鬼滅の刃、蟲柱の胡蝶しのぶ。
低身長でかわいい、いつも笑顔と丁寧な言葉づかいで絶大な人気があります。
でも実は毒舌…!?
身体が小さいため力が弱く鬼の首が斬れませんが、毒を使って鬼を倒します。
他にはない倒し方でとてもカッコいい!
そんな胡蝶しのぶのプロフィールや、名言と死亡シーンをチェック!
しのぶの凄さを振り返っていつまでも心に残しましょう。
胡蝶しのぶのプロフィールは?
いつもニコニコしていて小さくて可愛い蟲柱、胡蝶しのぶ。
気になるプロフィールはコチラ。
年齢 18歳
誕生日 2月24日
身長 151㎝
体重 37kg
呼吸 蟲の呼吸
階級 蟲柱
好きなもの 生姜の佃煮
家族 姉 カナエ 花の呼吸・妹 カナヲ 花の呼吸(血の繋がりはない)
趣味は怪談話らしいです。
話が上手いので聞いてみたい!
体重37㎏というのは、鍛えている体では少なすぎるのでもしかしたらサバよんでいる可能性が…
いつも笑顔だけど…?「いつも怒っているかもしれない」
しのぶは常にニコニコ。
しかし炭治郎に、いつも怒っているにおいがすると本心を暴かれてしまいます。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃6巻
しのぶの姉・カナエは鬼にも同情し仲良くしたいという思いを持っていました。
そのお姉ちゃんの思いを胸にお姉ちゃんが好きだと言ってくれた笑顔でいることで、お姉ちゃんを偲んでいるのだと思います。
しかししのぶは、家族を殺され本能のままに人を食らい悲しみを生み続ける鬼へは憎しみと怒りが膨らむばかり。
姉の思いと自分の気持ちとで板挟みになり、少し疲れていました。
そこに鬼を連れて闘い人間に戻そうとする炭治郎が現れ、姉の思いを炭治郎にも託すことで心が少し楽になれたようです。
18歳の女の子が本心を隠して常に笑顔でいようとするのはなかなか精神的レベルが高いです。
大人でも難しいのに…
しのぶはスゴイ!
しのぶは身長が低い!だからこそ極めた毒殺
しのぶは身長差が低く体重も37kgと軽いため、鬼の首を切り落とせるほど強くありません。
単行本のエピソードで描かれていた柱の腕相撲ランキングでも最下位。
しかし鬼に対しては弱点である藤の花の毒を使って殺すことで力の弱さをカバーしています。
女は毒殺。
この言葉はしのぶさんのためにある!
むしろ薬や医療の知識を活かすことで他の柱よりも違った強さでナンバーワン!
蜘蛛にされた人たちを治したり、怪我した人には治療したり、鬼殺隊には欠かせない存在。
刀は先端が槍のようになっていて、フェンシングのような動きで鬼に毒を仕込みます。
体が軽く動きも素早いため、突きの速さは柱一。
体が小さいため花の呼吸は使えなかったようですが、蟲の呼吸を編み出した模様です。
医療チームとしてアオイ、なほちゃんすみちゃんきよちゃんなど戦えない人でも鬼殺隊の役に立てるよう仕込んでいたりも。
ちょっとじゃなく十分凄い人ですよ!
けが人や病人の世話までするなんてなかなかできることではないです。
胡蝶しのぶ名言集
胡蝶しのぶはいつも笑顔ですが、毒使いということもあり?かなりの毒舌使いでもあります。
可愛い顔でサラッと言い放つ毒名言にあなたも侵されてみましょう。
胡蝶 しのぶ
「とっととくたばれ糞野郎」#鬼滅の刃 #胡蝶しのぶpic.twitter.com/XkfSDgCsso
— 鬼滅の刃 名言、名シーン (@T55601462) January 17, 2020
そんなだからみんなに嫌われるんですよ。
同じく水柱の冨岡義勇に対しての一言。
義勇が炭治郎の連れている鬼(禰豆子)をかばった謎の行動に怒っています!
挑発の意味もあるのでしょうか…
ド天然な義勇さんにもしっかり効果はありました。
嫌われている自覚がなかったんですね、余計なことを言ってしまって申し訳ないです。
義勇さんに「俺は嫌われてない」と返されてさらに追撃します。
毒々しいです。
実際嫌われているのかは疑問ですが…いつもぼっちの人にはグッと突き刺さるセリフです。
鬼も人もみんな仲良くすればいいのに
那田蜘蛛山へ義勇とヘルプに行くときに言ったセリフ。
鬼と人が仲良くすれば誰も悲しむことはなくなる。
誰も家族を殺される悲しみを味わわせたくないという、姉カナエの願いが込められています。
人を殺した分だけ私がお嬢さんを拷問します
吾峠呼世晴/鬼滅の刃5巻
死にたくないと命乞いをする姉蜘蛛に対し、鬼と仲良くするための条件として拷問を提案します。
笑顔で一緒に頑張りましょう!と言われても無理です。
鬼は太陽光と藤の花、日輪刀で頸を斬られなければ死なないので気合があればできるかもしれませんが…
仲良くしたいのか裁きたいのか、しのぶの過去を知る前だったので天然キャラなのかと思いました。
しかししのぶの過去を知るとこのセリフの意味が違って見えてきます。
できれば鬼と仲良くしたい姉カナエの願いと憎い鬼はすべて罰したいしのぶと、とても複雑な心境なんだろうな。
蟲の呼吸 蝶ノ舞 ”戯れ”
吾峠呼世晴/鬼滅の刃5巻
鬼の姉蜘蛛に一撃入れたときの技名。
軽い突きを何度か入れたものですが、その刀にはしっかりと毒を仕込んでいます。
美しい技の中に猛毒が仕込んである、毒使いと毒舌のしのぶにピッタリの技。
蝶が無数に戯れるように羽ばたくこのシーン、アニメ版の美しさも半端じゃないです。
私は柱で唯一鬼の頸が斬れない剣士ですが、鬼を殺せる毒を作ったちょっと凄い人なんですよ
私は柱で唯一鬼の頸が斬れない剣士ですが、鬼を殺せる毒を作ったちょっと凄い人なんですよ。
もう死んでるからもう聞こえませんね。うっかりです。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃5巻
作品で初めて鬼を殺した時、しのぶは首を斬り落とさずに刀の毒で鬼を倒しました。
首を斬り落とす筋力が足りないため、しのぶは藤の花を使って毒を作り鬼を倒しています。
首が斬られていないことで油断した鬼へ上記のセリフを語っていましたが、鬼はもう死んでいたため独り言になってしまいました。
このシーン、アニメ版では刀をクルクルさせたりと描写が美しいのでこちらも必見です。
つらいも何もあるものか 私の姉を殺したのはお前だな?この羽織に見覚えはないか
吾峠呼世晴/鬼滅の刃16巻
しのぶが童魔と出会ったときのセリフ。
姉の仇を前にして珍しくビキビキなっています。
童魔を前にして、しのぶにはいつものニコニコは消えて怒りと憎しみの表情が。
そりゃなりますよね…形見の羽織とお揃いの髪飾りでずっと姉のために戦ってきたんですから。
鬼の元凶である鬼舞辻無惨を倒すためにもしのぶには勝ってほしい!
怒っていても美しいです。
地獄へ堕ちろ
仇である上弦の弐・童魔にやられる寸前での言葉。
言い残したいことはあるかと問われ、地獄へ堕ちろと言い放ちます。
憎しみや怒りのすべてが詰まっていますね。
とっととくたばれ、糞野郎
吾峠呼世晴/鬼滅の刃19巻
しのぶの姉・カナエの仇である童魔は黄泉の国でしのぶに再会します。
死んでから初めて感情というものを知り、しのぶにトキメキを感じた童魔。
「ねえしのぶちゃん、ねえ俺と一緒に地獄へ行かない?」と誘われますが、清々しい笑顔で言い放ちます。
下手なナンパ野郎に捕まった時にも使えそうですね!
※逆上されないよう注意
心に残る名シーン・しのぶの笑顔の秘密
胡蝶しのぶは名言だけでなく、名シーンも数多くあります。
心に残るしのぶのシーンを画像付きでチェック!
お姉ちゃんとカナヲ
しのぶにはカナエというお姉ちゃんがいました。
カナエはいつも笑顔でいて優しい人でした。
しのぶはその頃キリッとした表情が多かったのですが、カナエには笑った顔が好きだと言われています。
家族を殺された2人は、共に鬼を倒し悲しい思いをする人が1人でも減らせるようにと鬼殺隊に入ったのでした。
そんなある日、幼いカナヲが人買いに売られて歩いているところに遭遇します。
カナエは優しくカナヲに話しかけますが、カナヲは暴力の精神的後遺症でなにも感じません。
人買いが「喋りたきゃ金を払いな」というとしのぶは手持ちの金をばらまき、その隙にカナヲの手を引いて逃げます。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃18巻
「早く拾った方がいいですよー!風も強いし人も多いので!」
しのぶカッコいい!
カナヲはそれから2人の妹として暮らしますが、感情がなくなっていたため自分ではなにもできませんでした。
それを心配するしのぶでしたが、カナエは 「カナヲはかわいいから大丈夫!好きな男の子でもできれば変わるわよー」とホワホワしていました。
後にカナエはある鬼に殺されてしまいます。
死に際に、しのぶでは(力が弱いから)あの鬼は倒せないと言い残しつつも鬼の特徴だけは伝え、息を引き取りました。
それが上限の弐である童魔です。
しのぶのいつも笑顔でふわふわした感じは、お姉ちゃんへの思いからだったんですね。
しのぶは女神!善逸と蜘蛛
那田蜘蛛山にて、善逸が蜘蛛にされかけたとき。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃6巻
他のクモにされた人たちから泣きながら救いを求められる姿を見て、女神のようだと善逸。
その後、善逸は1日5回のまっずい薬を飲ませられることになります。
教えるのがうまい
炭治郎が全集中の呼吸、常中をマスターし、伊之助と善逸に教えるもうまくいかず。
そこでしのぶが、伊之助には
できないなら仕方ないですできないなら。
善逸には
頑張ってください一番応援していますよ!(手を握って)
とそれぞれの奮起ポイントを的確についてやる気を出させていました。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃6巻
最初、那田蜘蛛山では義勇さんに「そんなだからみんなに嫌われるんですよ」と笑顔で言ったりと冷たい印象でしたが、怪我の治療を経て機能回復する頃からは印象が変わりました。
しのぶさんの優しさや凄さがよく分かって冷たい印象は吹っ飛びましたね。
しのぶが死亡…童魔との闘い
キャラクターの中でも人気の順位を争う胡蝶しのぶですが、ついに死亡してしまいます。
最期まで戦い続けたカッコいいしのぶの死亡シーンを、辛いけど振り返って胸に心に刻み込みましょう。
しのぶの宿敵、童魔とは?
生まれた時から特殊な瞳をもっていたため、両親から「神の声が聞こえてる」といわれ万世極楽教の教祖として数百年も生きています。
救いを求める人々に対しては助けてあげようとするものの、童魔には悲しみや怒りなどの感情がありません。
人々を救うためといいコッソリ信者を食っていました。
曰く 救ってあげている。
童魔は悲しい過去などは無く、鬼になるべくして生まれてきたような人間でした。
伊之助のお母さんが、旦那のDVから逃れてきた時に辿り着いたのがここです。
愛嬌がよく伊之助に対する歌が可愛いなどの理由から、寿命まで食わないつもりでした。
しかし琴葉は勘が良かったため鬼であると気付かれてしまい、殺されます。
童魔は伊之助の過去を知るただ1人のキャラクターでもあります。
童魔との戦い
しのぶは、カナエから力が弱いため童魔には勝てないと、言葉にはしていませんでしたが判断されてしまいます。
そこでしのぶは、藤の花の毒を自ら摂取して全身に毒を巡らせることで鬼の致死量の700倍もの毒を体に蓄えました。
全体重37kg分の藤の花の毒。
上弦の鬼にはこれくらい必要なのでしょうか…!?
藤の花なので人間には無害なのでしょうが、毒って溜めておけるんですね!
副作用などは被検体が自分しかいないため分からないので、これは賭け。
ここまでして童魔を倒したいという思いや怒りがすごく伝わります。
そしてカナヲに、童魔の倒し方について話します。
その方法とは、
- まず自分が鬼に喰われること(童魔は女で柱なら絶対に食う性格のため食われるのは確実)
- そして毒が効くまで粘って、カナヲがトドメを刺す。
自分の命をかけて倒す方法でした。
カナヲには、カナエお姉ちゃんに続いてしのぶまでも犠牲になることはとても辛いこと。
どうにか2人で死なずに倒す方法があるはずだと提案されますが、しのぶはそんな甘い考えでは倒せないと一蹴します。
立ち直れない!死亡シーン
童魔に刀の毒は全て解毒されてしまい、重傷を負うしのぶ。
多量出血に肺が氷のせいで片方やられてもう動けない…そんなときに見えたのはお姉ちゃん。
関係ありません。立ちなさい蟲柱胡蝶しのぶ。
そう言われ、なんとか立ち上がります。
そして突き技「蜈蚣の舞い 百足蛇腹(ごこうのまい ひゃくそくじゃばら)」を使い、童魔に最大限の毒を打ち込みます!
#鬼滅の刃 #胡蝶しのぶpic.twitter.com/LCBMDh48Jc
— 鬼滅の刃 名言、名シーン (@T55601462) March 3, 2020
しかしその毒も解毒されてしまい、しのぶは童魔に吸収されてしまいます…
ここでは喰われてはいなかったので、もしかしたらまだ…という希望を暫く捨てられませんでした。
吸収なら死んでないかも?!と希望を捨てきれずにいましたが、最後に背骨を折られてしまったのでダメでした…
もう立ち直れません。
しのぶ、カナヲと伊之助の共闘
しのぶは吸収されてしまい、そこに居合わせたカナヲ。
感情が乏しかったカナヲですが、2人の姉と炭治郎によりだんだんと自分の心の声が聞こえるようになっていました。
しのぶを殺された激しい憎しみから闘います。
カナヲはしのぶがやられてしまった童魔の氷を吸うことなく、小さい体と柔軟さを活かして華麗に避ける!!
実はしのぶが死ぬ直前に指文字でなにかを伝えていたのでした。
それが何かはわかりませんが、「吸うな」だったとしても避け切れないほどの氷攻撃を避けるなんてヤバい奴だと童魔に分析されています。
実はカナヲ、幼少期の頃に親から暴力を受けていました。
急所を外れるようちゃんと殴る動きを見てないと他の兄弟たちのように死んでしまう。
そんな状況で育ったためとても動体視力が良かったのです。
苦戦しつつも途中から参戦した伊之助に助けられ、なんとか首を斬り落とした2人。
しのぶの体を張った猛毒と、毒が回りきるまで気づかれないよう珠世のフォローと、カナヲ、伊之助の4人で童魔を倒せたのでした。
しのぶは命を、カナヲは右眼の視力を失いましたがカナエお姉ちゃんの仇を取れたのでしのぶは報われましたね。
あの世で目覚めた童魔。なぜか首だけ笑
そこでしのぶに再会します。
しのぶにしたら、ちゃんと死んだが確認するまでは死に切れませんよね。
童魔が死んで初めて感じたトキメキを伝えると、しのぶはとっととくたばれ糞野郎と笑顔で一言。
しのぶの最期の名言となりました。
憎しみの敵を倒したけど死んでしまうなんて…鬼殺隊にはなくてはならない存在なので本当に辛いです。
胡蝶しのぶは毒舌カワイイ!!まとめ
鬼滅の刃・柱の中では唯一頚が斬れない隊士だけど毒と医療はお任せ!
いつもニコニコでカワイイしのぶの名言と戦い方をまとめです。
突き技に長けた蟲の呼吸を編み出し、柱になる
名言
- そんなだからみんなに嫌われるんですよ。
- 嫌われている自覚がなかったんですね、余計なことを言ってしまって申し訳ないです。
- こんばんは、今夜は月が綺麗ですね
- 鬼も人もみんな仲良くすればいいのに
- 人を殺した分だけ私がお嬢さんを拷問します
- 蟲の呼吸 蝶ノ舞 ”戯れ”
- 私は柱で唯一鬼の頸が斬れない剣士ですが、鬼を殺せる毒を作ったちょっと凄い人なんですよ
- つらいも何もあるものか 私の姉を殺したのはお前だな?この羽織に見覚えはないか
- 地獄へ堕ちろ
- とっととくたばれ、糞野郎
- まあできて当然ですけれども、仕方ないですできないなら。しょうがないしょうがない
- 頑張ってください善逸くん 一番応援していますよ
しのぶのカワイイ毒舌名言、どれもこれも素敵ですね!
身体が小さくても自分に合った戦い方をすることで、誰にも負けない強い柱にもなれる。
人の弱点や苦手なところも得意なものでカバーすれば大丈夫!
姉の思いをしっかり引き継ぎながら、自分の意思もしっかり持っているしのぶはみんなの女神。
死んでしまったのはつらすぎますが、これからもしのぶは私たちの心の中に生き続けています。
いつでも笑顔でいることでしのぶの思いも繋いで行きましょう。
鬼滅の刃は週刊少年ジャンプで連載中の漫画で、2019年より一気に話題沸騰した作品です。 アニメの放映もあってさらに人気が加速し、主題歌を歌うLiSAさんが紅白に出場したことも話題になりました。 […]
[su_animate type="flipInX" duration="1.5" delay="1"] [/su_animate] もしあなたを鬼滅の刃のキャラクターに例えたら誰に似てる? という想像はとても楽しいですよね。[…]
漫画・アニメには必ずと言っていいほどモデルとなった場所があります。 人気絶頂の最中堂々の最終回を迎えた鬼滅の刃にもモデルとなった聖地が存在します。 少しずつ外出自粛も明けてきて、落ち着いた[…]