魘夢(えんむ)とは、鬼滅の刃に登場する敵キャラです。
十二鬼月・下弦の壱という一応強敵というポジションです。
劇場版のメイン敵として登場するので、下っ端ですが大出世です。
黙っていれば美人かと思われる魘夢は、男性にも女性にも見えますが性別や過去については?
本編では特に細かい設定が無いのに、魘夢(えんむ)は鉄オタ設定がありますがその由来は?
鬼滅の刃は週刊少年ジャンプで連載中の漫画で、2019年より一気に話題沸騰した作品です。 アニメの放映もあってさらに人気が加速し、主題歌を歌うLiSAさんが紅白に出場したことも話題になりました。 […]
十二鬼月・下弦の壱 魘夢(えんむ)のプロフィール
- 鬼舞辻無惨の圧迫面接で首を斬られずに(物理)乗り越えた大物
- ちゃんと見ると結構美人
- 細身で仕草が女性らしい
- 近接・物理で戦うよりも遠隔系血鬼術タイプ
- でも直接戦うことも可能
無限列車で登場し、並みの鬼殺隊なら寄せ付けないほどの力を持っています。
列車と融合して弱点を隠すといった戦術も駆使して、炭治郎達を消耗戦に持ち込みます。
何かとネタキャラとして扱われやすいですが、煉獄さんに「よもやよもやだ」と言わせるほどの実力はあります。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃6巻
しゃべったら台無しと言われるタイプの筆頭です。
戦う相手が悪かった魘夢
高速で走る列車という脱出不可能密室に、乗客200人を人質にという鬼殺隊が苦戦する状況まで追い詰めます。
ですが派遣されてきた鬼殺隊は自我と個性の強すぎる新人3人と柱に、対鬼の血鬼術が使用できる鬼です。
様々な幸運が重なって魘夢はジリジリと状況を打開され、鬼殺隊側に有利な状況に変化していきました。
そして列車と融合したことにより動く要塞のような状態ですが、弱点を晒されても防御するしかできないことが敗因となりました。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃7巻
様々な罠を仕掛ける血鬼術
「眠り鬼」と呼ばれる能力は、接近戦も可能な血鬼術です。
主に遠隔系で威力を発揮し、相手に気づかれずに仕掛けることができます。
相手に夢を見せて深層部分に潜り込む能力なので、自分自身が意識に引っ張られてしまう可能性があります。
なので魘夢は自分自身は夢の中に入り込むことはせずに人間を利用します。
警戒心という点では人間を使うことは有効ですし、魘夢のゲス具合が伝わってきます。
発動条件と能力の詳細
- 切符を切るなどのトリガーを仕掛ける
- 深く眠ったことを確認
- 駒の人間を利用して対象者と縄で繋がる
- 対象者の夢に入り込む
- 夢の外側と言われる無意識の領域に入り込む
- 無意識の領域に存在する精神の核を破壊
精神の核を破壊されると、人は廃人になってしまいます。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃7巻
準備に時間も人手もかかりますが、運が良ければ柱でさえも無力化できる可能性を秘めている血鬼術です。
強制昏倒催眠の囁き
中距離で有効な鬼血術です。
手の甲にある口から発せられる囁きを聞くと、強制的に夢を見させられてしまいます。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃7巻
協力な術ですが、家族をダシにした夢を見せたせいで炭治郎の逆鱗に触れてしまいます。
苦しむ様子が見たいという欲が招いた失敗です。
強制昏倒睡眠・眼
弱点である頚を守るために発動した鬼血術です。
近距離で効果を発揮しており、360度ほぼ全方位にある目と目を合わせてしまうと眠りに落ちてしまいます。
どこを向いていても必ずどこかしらの目と目が合うので、逃れるのは一苦労です。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃7巻
数えきれないほど眠らされ、夢で自害をする炭治郎はいつの間にか夢と現実のはざまが曖昧になっていきます。
うっかり現実で自分の首を斬ってしまいそうになってしまいましたが、被り物効果で術を無効化している伊之助に救われました。
強力な鬼血術ですが、伊之助には無効だったので突破されます。
男装の麗人?魘夢の性別はどちら?
顔は女性っぽいですが、恰好は男性のように見える魘夢。
最初の一人称は「私」なので女性とも見て取れます。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃6巻
ストーリーが進むと「俺」と変化しています。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃7巻
目上の無惨には「私」それ以外は「俺」と一人称を公私使い分けていることが分かります。
俺という女性や、いわゆる男の娘という可能性も否定はできませんが、魘夢は男性ということで間違いないと思われます。
魘夢(えんむ)の過去は?
丁寧に描かれることに定評がある鬼の過去ですが、魘夢の過去ついては全く語られていません。
鬼の過去も中々いい設定が多いだけに気になりますよね。
劇場版で少しでもいいので、語られたら嬉しいですね。
言動から推測する過去
登場した鬼の傾向から、過去に執着していた事やコンプレックスが鬼となった後の能力や言動に直結しているように思います。
魘夢の性格
- 他人の不幸を見るのが好き
- 幸せから不幸のどん底に落とすのが好き
- 人のゆがんだ表情が好き
- 苦しみに打ちひしがれている様子を眺めるのが楽しい
このように加虐性の塊のような性格です。
推測は苦手ですが、ここから考えられる過去は
- そこそこ育ちが良い(大正時代は洋装はまだ高級)
- 見た目が女性のようにか細い
- 時代背景から、男のくせに女みたいだと虐めを受ける
- 優しくしてくれていた人から裏切られる
- 外に出ることが少なく、家にいることが多かった
このような過去かなと推測してみました。
公式発表されていないので、想像は自由です。
魘夢の鉄オタ設定はどこから?
無限列車編での登場だからといって鉄オタは少し根拠が足りません。
ではなぜ鉄オタになったのか、そのきっかけは公式オマケ漫画「鬼滅学園」にあります。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃9巻
魘夢民尾(えんむたみお)
- 鉄道でではなく、鉄道に対して変態行為を行うため、よく遅延する
- 前科6犯
- 人の迷惑はスルーなので、他の鉄オタに嫌われている
- カメラは盗んだ
ジャンプGIGA 2018 WINTER vol.3/吾峠呼世晴/鬼滅の刃
これはひどい。
魘夢の声優さんは代表作がすごい!
番外編の鬼滅学園では完全なネタキャラ扱いの魘夢ですが、声優を務める「平川大輔さん」はとても有名な作品に登場しています。
少年らしさを残した好青年な声や謎めいた男性キャラクターに、子供向けアニメの声優など多岐に渡ります。
平川大輔さんのプロフィールと代表作
- 誕生日 1973年6月4日
- 血液型 A型
- 身長 167cm
- 代表作 ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース/花京院典明
鬼灯の冷徹/桃太郎
キラキラ☆プリキュアアラモード/エリシオ
妖怪ウォッチ シャドウサイド/コマさん
代表作からも分かるように様々ジャンルの作品に出演していますね。
鬼滅の刃でも魘夢役として登場しています。
出番は少ないですが、インパクト抜群の演技力です。
もしも劇場版でも平川大輔さんならば、活躍が楽しみですね。
劇場版に注目?魘夢(えんむ)まとめ
- 黙っていれば割と美人の魘夢はほぼ男性で確定
- 過去は不明ですが、性格から推測できる?(想像は自由だ!)
- 鉄オタの由来は鬼滅学園で、扱いがとても酷い!
- 平川大輔が声優を務め、いつもの男性的な声ではなく、中性な声で演じている
原作やアニメから読み取れる魘夢情報、いかがだったでしょうか。
出番が少ないのでとてもミステリアスな存在ですね。
劇場版登場ということで、新たにシナリオが追加されるのかも気になります。
どんな物語になるのかワクワクしながら待ちましょう。
鬼滅の刃は週刊少年ジャンプで連載中の漫画で、2019年より一気に話題沸騰した作品です。 アニメの放映もあってさらに人気が加速し、主題歌を歌うLiSAさんが紅白に出場したことも話題になりました。 […]
[su_animate type="flipInX" duration="1.5" delay="1"] [/su_animate] もしあなたを鬼滅の刃のキャラクターに例えたら誰に似てる? という想像はとても楽しいですよね。[…]
漫画・アニメには必ずと言っていいほどモデルとなった場所があります。 人気絶頂の最中堂々の最終回を迎えた鬼滅の刃にもモデルとなった聖地が存在します。 ぜひ行いたい鬼滅の刃聖地巡礼の旅! […]