炭治郎が鬼殺隊の試練で出会ったミステリアスな女の子、栗花落カナヲ(つゆりかなを)。
最初は感情もなく禰豆子の可愛さの陰に埋もれていましたが、話が進むにつれかわいいと評判の大人気キャラへ。
今回は、栗花落カナヲの過去や最後のシーン、胡蝶カナエ・しのぶとの関係についておさらいします。
プロフィールや使う呼吸にも注目です!
栗花落カナヲがかわいい!プロフィール紹介
吾峠呼世晴/鬼滅の刃 6巻
- 名前:栗花落カナヲ(つゆりかなを)/栗花落は自分で決めた。カナヲの名付け親は胡蝶カナエ
- 年齢:16歳
- 誕生日:5月19日(胡蝶カナエ・しのぶと出会った日にち)
- 身長:152㎝→156㎝
- 体重:44㎏→46㎏
- 出身地:東京府本所区(現在の墨田区向島)
- 趣味:一日中シャボン玉
- 好きなもの:アオイの作った料理全部・ラムネ
- 日輪刀の色:桃色
炭治郎の同期の剣士で、花の呼吸の使い手。
右側に一つ結びをして蝶の髪飾りをつけています。まじかわいい。
蟲柱・胡蝶しのぶと胡蝶カナエの義妹です。
ずっとニコニコしているが感情がなく自分の意思もないため、決めなければならないことはコイントスで決めています。
炭治郎達と同期なのに並外れた戦闘能力を発揮していることもあり謎少女キャラとしてデビュー。
鬼殺隊に入った理由は、蝶屋敷でアオイ・きよ・すみ・なほが行っているケガ人の治療や家事などを上手くできなかったから。
初登場は原作何巻?
初登場は2巻8話、最終選別の生存者の1人として出ています。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃 2巻
ここではセリフなし。
すぐそばでトラブっているのに全くの無関心です。
まともに登場するのは6巻44話の、那田蜘蛛山にて禰豆子を追いかけるところ。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃 6巻
攻撃もせず、ひたすら逃げる禰豆子に疑問を抱きつつも「命令に従うだけ」と頸を斬ろうと追いかけます。
しかしカラスの伝令で御館様の屋敷へ連れてくるようにと言われ、すぐに攻撃を止めました。
刀と髪飾りにも注目
カナヲの日輪刀は淡い桃色で、花の呼吸を使っています。
胡蝶カナエ・しのぶと苗字は違うけど、姉妹なので3人でお揃いの髪飾りを付けています。
(カナヲの髪飾りはカナエの遺品)
後述の胡蝶カナエ・しのぶとの関係で詳しく語りますね!
アニメ版の声優は?
栗花落カナヲを演じる上田麗奈さんのプロフィールはコチラ。
- 上田麗奈(うえだれいな)
- 生年月日 1994年1月17日
- 血液型 A型
- 出身地 富山県富山市
- 所属事務所 81プロデュース
- TV/映画の代表作
・ハナヤマタ(関谷なる)
・ポケットモンスター サン&ムーン(マオ・シロン)
・ばくおん!!(佐倉羽音)
・南鎌倉高校女子自転車部(舞春ひろみ)
・ReLIFE(小野屋杏)
・リトルウィッチアカデミア(ヤスミンカ・アントネンコ)
・ネト充のススメ(リリィ)
・アイカツスターズ!(白銀リリィ)
・プリパラ(黄木あじみ)
・ハーモニー(御冷ミァハ)
・アイドルマスター ミリオンライブ!(高坂海美)
・SSSS.GRIDMAN(新条アカネ) - 他にも名前のないキャラで多数の出演があります。
栗花落カナヲの過去は19巻で明らかに。
カナヲはもともと13人兄弟(!)のひとりで、両親から虐待されて育ちました。
子供が泣くと虐待がヒートアップするため、カナヲは致命傷を避けるために動体視力が進化していました。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃 19巻
ひどい暴力で翌日には冷たくなった兄妹がいたことも何度かあり、生きるために進化せざるを得なかったよう。
そんな日々の中、ある日を境にカナヲは痛みや恐怖も空腹も何も感じなくなってしまうという、とてもすさまじい過去を持っています。
そして最終的に身売りに出されたところに胡蝶カナエとしのぶが通りかかり、救われて二人の妹として暮らすようになったのです。
名前もなかったため、胡蝶カナエが「カナヲ」と名付けました。
胡蝶カナエ・しのぶとの関係は?
吾峠呼世晴/鬼滅の刃 19巻
前述のとおり、カナヲとカナエ・しのぶは本当の姉妹ではありません。
しかし二人の愛情を受けても心の傷は治らず、自分で考えて動くことができずご飯も言われるまで食べようとしませんでした。
そこでカナエは、コイントスで物事を決めたらいいとアドバイス。
しのぶは能天気すぎると怒りましたが「きっかけさえあれば人の心は開くから大丈夫。いつか好きな男の子でも出来たらカナヲだって変わるわよー」とニコニコ。
カナヲは視力も良く戦闘能力が高かったため、胡蝶姉妹の継子として「花の呼吸」を継いでいます。
鬼殺隊の最終選別では、傷ひとつなく涼しい顔で生き残っています。
カナエとしのぶにとってカナヲは大事な妹だったため、鬼殺隊になることを認めていませんでした。
しかしカナヲは、花の呼吸を見様見真似で習得し、勝手に最終選別へ参加。
これで傷一つなく帰ってきてしまったのですから、しのぶも鬼殺隊の入隊を認めざるを得なかったでしょうね。
炭治郎と出会うまで
下弦の鬼・累の住む那田蜘蛛山(なたぐもやま)に向かったカナヲは、負傷した隊員たちの治療を先導します。
そこで炭治郎や善逸・伊之助に出会いました。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃 6巻
カナヲは鬼を倒す指示を受けていたため、鬼の気配のする禰豆子を追います。
止めに入った炭治郎を軽ーく蹴り倒し戦闘意志のない禰豆子を倒そうと斬りかかります。
カナヲは攻撃せず逃げ続ける禰豆子に疑問を抱いたとき、カラスにより禰豆子を殺さないよう指示されたカナヲは初めて禰豆子と話をしました。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃 6巻
その後、炭治郎たちの機能回復訓練で鬼ごっこやお茶かけゲームを通じて3人と仲良く?なり、無心カナヲが少しずつ変わり始めます。
炭治郎がすっかり回復し蝶屋敷を出ていくとき、カナヲに挨拶に来ます。
カナヲは炭治郎と話す指示がなかったためニコニコ完全スルーしていましたが、しつこい炭治郎と話すかどうかをコイントスで決めます。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃 6巻
表が出れば話す。裏が出たら話さない。
コインは表だったためカナヲは炭治郎と話すことに。
「師範の指示に従っただけだからお礼を言われる筋合いはない。さようなら」
それだけ。それだけです。
普通なら立ち去ってしまいそうなところですが、炭治郎はカナヲに興味を持ちいろいろ話しかけます。
「さよなら」としかいわないカナヲにしつこく話しまくります。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃 6巻
そこで、カナヲは感情と意思がなくコインで決めていること、全部どうでもいいから自分では何も決められないことを打ち明けます。
と自然とナンパする炭治郎。
炭治郎がコイントスをし、「表が出たらカナヲは心のままに生きる」と勝手に決めコインを投げました。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃 6巻
確率は1/2ですが、うまいこと表が出てしまったためにカナヲは心のままに生きることになります。
もし裏が出たとしても何度でも表が出るまで投げ続けようと思ってた。
そんなこと純粋に言われたら誰でもその気になってしまいますよ!
炭治郎が去った後、カナヲはそのコインを大事そうに握りしめ、徐々に自分の意思を出せるようになっていきました。
それからしばらくして、2ヶ月意識の戻らなかった炭治郎のお見舞いに来ていたり、意識が戻った炭治郎に嬉し泣きしたりと乙女な感情がチラホラ。
あーーーカワイイ
吾峠呼世晴/鬼滅の刃 15巻
痣を出すための修行で「しのぶは稽古をつけないことが寂しい。もっと一緒に稽古がしたい」と気持ちを表せるように。
このカナヲの変化にしのぶも嬉しそう。
どっちもカワイイ…
栗花落カナヲの呼吸と技について
カナヲの呼吸は「花の呼吸」。
派生は水の呼吸からなので義勇さんや炭治郎の技と似ているところも。
基本は花の呼吸ですが、カナヲ独自の技も持っています。
弐ノ型「御影梅」(みかげうめ)
周囲に無数の連撃を放つ。敵の攻撃を受け流すのにも最適。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃 18巻
肆ノ型「紅花衣」(べにはなごろも)
流れるような足運びで前方に大きく円状に斬りつける。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃 17巻
伍ノ型「徒の芍薬」(あだのしゃくやく)
最大9連撃。敵を取り囲むように斬りつけるため回避が困難。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃 18巻
陸ノ型「渦桃」(うずもも)
空中で大きく体をひねり、反転しながら斬る。水の呼吸「ねじれ渦」と似ており全方位防御にも活用可能。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃 18巻
終ノ型「彼岸朱眼」(ついのかた・しゅがんひがん)
カナヲだけが使える技で、全集中の血流を眼球へ集めることで動体視力をパワーアップ。
相手の動きがスローモーションのように見ることができる。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃 19巻
眼球が彼岸花のように朱く染まるほど網膜血管を拡張させるため、視神経に大ダメージ。
長時間使うと失明してしまう。
童魔との闘いで、頸を斬るために短時間使ったせいで右眼が失明してしまいました。
栗花落カナヲは最後どうなる?(ネタバレ注意)
最終決戦にて無惨の無限城に落とされた後、カナヲは他の隊員を探して駆け回ります。
そこで胡蝶カナエの仇である童魔に、しのぶが吸収されているところへ遭遇。
![]()
吾峠呼世晴/鬼滅の刃 17巻
カナヲは激しい怒りを覚えながらも童磨に立ち向かいます。
伊之助も合流し、終ノ型「彼岸朱眼」を使い、伊之助の手も借りて童磨を倒すことに成功。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃 19巻
短時間しか使わなかったものの右眼は失明してしまいます。
その後、善逸とも合流し愈史郎の札を使って姿を隠しながら無惨と戦います。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃 22巻
もう少しで無惨にやられてしまいそうなとき、なんとか復活した炭治郎に助けられ戦線離脱しました。
無惨を倒した、その後
無惨によって鬼になってしまった炭治郎に、最後の力で2度目の朱眼彼岸を使い人間に戻る薬を注射します。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃 23巻
しのぶからもらっていた薬で炭治郎を助け、真の平穏が訪れたのでした。
それからしばらくして、傷は癒え左目はかろうじて見えている状態でした。
平和になったあとの超屋敷で、カナヲは伊黒さんの家族である鏑丸と桜の木を眺めていました。
そこに現れた天然人たらしの炭治郎。
この桜の木は初代の花の呼吸の剣士によって植えられたこと、「必勝」という名がついていることを話します。
その人に想いが叶ったことを伝えたいと言うと、炭治郎はカナヲのことを「やさしいな」と思うのでした。
![]()
吾峠呼世晴/鬼滅の刃 23巻
炭治郎と結婚?
無惨との闘いから数十年が過ぎ、現代。
鬼殺隊のみんなの生まれ変わりが知らぬところで再会を果たしていました。
炭治郎とカナヲは結婚し、その子孫は…
天然人たらしを継いだカナヲ(男)と、睡眠が命でパルクール選手並みの運動神経を持つ炭治郎、2人は兄弟となっていました。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃 23巻
なんと現代では男の子となり、炭治郎の兄。
そして禰豆子の生まれ変わり・燈子(とうこ)に「地球で一番かわいい」と甘ーいセリフを顔色一つ変えずに言い放つというキャラに…
(彼女なしとオマケページに書いてありました!なんて人たらしな。)
ちなみに最終回付近で登場人物が次々カップル成立する現象を「最終回発情期(ファイナルファンタジー)」というそうです。
鬼滅の刃はまさに、ファイナルファンタジー炸裂でした。
悲惨な過去を持ったカナヲが、炭治郎と幸せに暮らして転生しても幸せに暮らしていることがわかってとても救われましたね…
まとめ
それでは栗花落カナヲの全てのまとめです。
- 栗花落カナヲの初登場は2巻8話、初めて発言するのは6巻44話
- 刀は桃色で花の呼吸を使う
- 暴力の酷い両親のもとに生まれたため、PTSDで心をなくす(19巻)
- 暴力の致命傷を避けるため、動体視力の良さが鬼
- 髪飾りは姉・カナエの遺品
- 胡蝶カナエと胡蝶しのぶに姉妹として育てられた
- 炭治郎と出会い徐々に心を取り戻していく
- 最後は仲間と共に、姉二人の仇である童磨を倒すことに成功
- その後、鬼化した炭治郎も救いカップル成立でハッピーエンド
鬼滅の刃ではかわいそうなキャラがたくさん登場しますが、カナヲは生涯幸せに暮らせたことがわかり、とても嬉しいです。
物語が終わってしまったことはとても残念で寂しいですが、アニメ2期や映画化もまだまだこれから。
カナヲが活躍するのもまだこれから!ということで、楽しみに待ちましょう!!
【全集中】鬼滅の刃|登場キャラクター紹介
メインキャラクター
鬼滅の刃は週刊少年ジャンプで連載中の漫画で、2019年より一気に話題沸騰した作品です。 アニメの放映もあってさらに人気が加速し、主題歌を歌うLiSAさんが紅白に出場したことも話題になりました。 […]
[su_animate type="flipInX" duration="1.5" delay="1"] [/su_animate] もしあなたを鬼滅の刃のキャラクターに例えたら誰に似てる? という想像はとても楽しいですよね。[…]
漫画・アニメには必ずと言っていいほどモデルとなった場所があります。 人気絶頂の最中堂々の最終回を迎えた鬼滅の刃にもモデルとなった聖地が存在します。 ぜひ行いたい鬼滅の刃聖地巡礼の旅! […]