鬼滅の刃の嘴平伊之助(はしびら いのすけ)とは?
野生出身野生育ちで、常に猪の頭を被っている変人。
二刀流の使い手で鬼殺隊としての教育は一切受けずに最終選別を生き残った異端児。
「猪突猛進!」の口癖があり、理屈より突っ込め!というまさに野生動物のような人間です。
人間だよね…?
ゴツイ話し方や見た目とは裏腹に実は美少年だったり、謎がとても多いキャラ。
ほわほわがカワイイと話題のキャラ・嘴平伊之助の魅力に迫ります。
美人顔なのは母親譲りなのかも気になる!
プロフィール
https://twitter.com/miteruminalo/status/1238418158446211074?s=20
- 炭治郎と同じく鼻がすごく利く
- 空間識覚を使い肌で鬼の位置を把握できる
など、野生児ならではの異常スキル持ち。
名前 嘴平伊之助(はしびらいのすけ)
身長 164㎝
体重 63㎏(筋肉質!)
年齢 15歳
好物 天ぷら
呼吸 獣(けだもの)の呼吸
赤ちゃんのころに鬼に襲われた際、母によって森に逃された。
その後は猪に育てられた模様。
出身地は奥多摩・大岳山となっているのでかなり山奥。
猪が育ての親だったせいか、自らを「山の王」と名乗り、常に猪の頭を被っている。
読み書きはできないが名前はふんどしに書いてあった。
伊之助物語「たかはるとおじいちゃん」
伊之助が棲んでいた山の近くには、たかはるという青年がおじいちゃんと共に暮らしていました。
ある日、たかはるはおじいちゃんが得体の知れない生き物に餌付けしているのを目撃。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃10巻より
得体の知れない生き物こそまだ小さな伊之助で、おじいちゃんからおかきを貰いにきていました。
伊之助はちょっとボケたおじいちゃんから百人一首を聞かされて言葉を覚えます。
ふんどしに書いてあった名前もそこで教えてもらいました。
たかはるは猪頭の得体の知れない生き物が嫌だったようですが、少しボケたおじいちゃんからは孫のように可愛がられました。
そしてたかはるは口がとても悪かったので、伊之助の口調も荒くなったとのことです。
たかはるとおじいちゃんは今頃どうしているのでしょうね…
ホワホワさせんじゃねぇ!伊之助のほわほわが可愛い件
伊之助といえば、ほわほわが可愛いと話題に!
ほわほわさせんじゃねえ!とは言いつつもホワホワ堪能していたりするので、実は嬉しい。
人間の優しさに触れることで仲間を思いやれるように。
最初は鬼以上にやっかいなキャラだったのが人間らしく考えるようになり、炭治郎とはいいコンビで戦闘しています。
炭治郎にありがとうと言われてほわほわ
吾峠呼世晴/鬼滅の刃4巻より
那田蜘蛛山へ入ったとき、炭治郎はその禍々しいニオイに体が竦みました。
そこで伊之助が「俺が先に行く!!お前らはガクガク震えながら後ろをついてきな!!」と言います。
このことで炭治郎は心強くなれ、「ありがとう」と一言。
そこで伊之助はほわっとします。
藤の花の家のおばあちゃんに対しても
吾峠呼世晴/鬼滅の刃4巻より
藤の花の家のおばあちゃんから親切にしてもらったことを思い出しほわほわ。
伊之助の好きな天ぷらを作ってくれたり、服を洗ってもらったり…
出ていくときには伊之助たちの無事を祈る言葉を言われたり。
人への気遣いや優しさに触れたときにほわほわした気持ちになっているようです。
そのおかげか、少しずつ相手を思いやる気持ちが強くなっています。
最初は年下の女の子を踏みつけても平気な顔をしていたのに。
ほわほわするたびに人間的に成長する伊之助。
その後の戦いでも時々その言葉を思い出しては頑張ったり、可愛すぎる!
ほわほわしているときの素顔、ものすっごく見たい…!
普段いかつい表情しか出していないのでとてもレアですね。
そなたは美しい(もののけ姫…?)実はめっちゃ美少年!
被り物を取ると、ジブ○イケメンのごとく美少年。
アニメでは声がかなり低くゴツいので、ものすごい違和感でした。
松岡禎丞さん
その他の出演作品
ソードアート・オンライン(キリト)
あひるの空(不破豹)
ノーゲーム・ノーライフ(空)
喋らないで!!黙っていたら本当に可愛いのに!
実は遊郭では素顔のまま潜入に成功しています。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃9巻より
一切声を出さずにいれば誰がどう見ても女の子。
表情も声と同じく常にゴツいので、一回記憶をなくしてほしい。
ほわほわ顔を生で見てみたい!
この伊之助、ものの○姫のサンにインスピレーション受けてるのではないか。
そなたは美しい…と作中では言われていなくてもつい言ってしまいそうになります。
サンと違って儚さはかけらも無いですけどね。
美人顔は母親ゆずり?お母さんはどんな人?
伊之助は赤ちゃんの頃にお母さんの手によって森に捨てられています。
お父さんはお母さんに暴力をふるう人で、伊之助とふたりで逃げ出し辿り着いた先はカルト宗教の「万世極楽教」。
そこでは教祖が人間を食らっていました。
お母さんの琴葉は頭がよくなかったみたいですが勘が鋭く、そのことに気づいてしまい伊之助を連れて逃げ出します。
しかし教祖である鬼からは逃げ切れるわけもなく、泣く泣く伊之助を森に(というか崖の下)に逃がしました。
その直後、琴葉は鬼に殺されてしまいます。
そのお母さん、実は伊之助と顔が瓜二つ!!
お母さんの顔と勘の良さを存分に受け継いだ伊之助、本当に女の子のように美形。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃18巻より
琴葉はよく伊之助に「ゆびきりげんまん」を歌ってあげたり、とても愛情を注いでいました。
赤ちゃんだった伊之助の記憶にかすかに残るほど大切にしていたんですね。
宗教団体の中でも琴葉は愛嬌が良かったため評判も良かったそうです。
胡蝶しのぶは伊之助のお母さん!?
伊之助は胡蝶しのぶにゆびきりげんまんされたときにお母さんの面影を感じていたよう。
ですが残念ながら年齢的にもお母さんではありません。
お母さんとは生き別れていて、いつか出会えていたならよかったのに。
その後、お母さんを殺した鬼と戦ったことで自分とお母さんがどうなったか知ることになります。
野生育ちの武勇伝
- 山で出会った鬼殺隊に勝負を仕掛け、勝利して刀を奪い最終選別や鬼について聞き出す。
- 刃こぼれしまくりの刀は、新品を石で叩いて自作(穏やかな刀職人をブチギレさせた)。
- 最終選別では誰よりも早く到着し誰よりも先に下山した(ので炭治郎は同期だと知らなかった)
- 育手がいないのに鬼を倒せる実力があり、自己流で獣の型を編み出す。
- 山と獣に育てられたせいか、身体がありえないほど柔らかい。関節を外したり内臓まで意のままに動かせる。
- 殺気や視線を敏感に感じ取り回避する。
- 深傷を負いつつも蜘蛛鬼に立ち向かおうとする。自称「怪我なんかしてない」
- 汽車を初めて見て「土地のヌシかもしれないのでまず俺が行く!」と我先に突っ込む
呼吸は教えてもらっても出来るかどうか難しいものなのに、編み出してしまうなんて野生育ち恐ろしすぎます…。
また、惨敗した後にとても落ち込んでいて
- ゴメンネ…弱クッテ。
と、喉を潰されたせいもあるのか弱弱しくなっていたことも。
普段は超絶負けず嫌いなのに、こういうところもあるなんて可愛い!!
キャラ的にこれからも武勇伝を生み出していきそうなので、どんな活躍をするか楽しみです。
ほわほわ伊之助は可愛い。まとめ
どんなことにでも負けず嫌い
口癖は「猪突猛進」、深く考えることが苦手
細やかな気遣いをされるとホワホワする
ホワホワがとにかくカワイイ!
ほわほわすることで仲間想いになっていく
素顔はめっちゃ美人でお母さん似
獣の呼吸は自己流
型にとらわれない強さと柔軟さをもつ
美人顔は母親譲りの嘴平伊之助。
知れば知るほど魅力あふれるキャラクターです。
型破りなキャラでもっと猪突猛進!していってくださいね!!
次はだれにほわほわさせられるのでしょうか?
鬼滅の刃は週刊少年ジャンプで連載中の漫画で、2019年より一気に話題沸騰した作品です。 アニメの放映もあってさらに人気が加速し、主題歌を歌うLiSAさんが紅白に出場したことも話題になりました。 […]
[su_animate type="flipInX" duration="1.5" delay="1"] [/su_animate] もしあなたを鬼滅の刃のキャラクターに例えたら誰に似てる? という想像はとても楽しいですよね。[…]
漫画・アニメには必ずと言っていいほどモデルとなった場所があります。 人気絶頂の最中堂々の最終回を迎えた鬼滅の刃にもモデルとなった聖地が存在します。 少しずつ外出自粛も明けてきて、落ち着いた[…]