我妻善逸(あがつまぜんいつ)は雷の呼吸の使い手で、普段はすぐ泣くし鬼がいたら逃げ出すし子供か?!というくらい喚く鬱陶しい奴。
それでも鬼滅の刃ではかなりの人気があるキャラです。
どうしてそんなに人気が…?
いつもすぐに泣くし、我妻善逸(ぜんいつ)の名言といえばヘタレ発言のオンパレード。
気弱で情けない以外に言葉が思いつかないけれど、本気出した時のカッコよさはダントツ。
弱さの中にやさしさや強さも併せ持つ、そんな我妻善逸(ぜんいつ)のヘタレシーンやカッコいいシーンから人気の秘密を探ります。
我妻善逸(ぜんいつ)とは?プロフィールや呼吸について
見ているだけで情けなくなる、我妻善逸(ぜんいつ)とはどんなひと?
竈門炭治郎と同期の我妻善逸(ぜんいつ)のプロフィールはコチラ。
プロフィール
- 我妻善逸(あがつま ぜんいつ)
- 身長 164.5cm
- 体重 58㎏
- 年齢 9月3日生まれ。16歳
- 特徴 金髪パッツン。太い垂れ眉。見た目からヘタレ。
- 性格 超絶ヘタレで女の子大好き。でも嘘はつかないし友達は守るすごく優しい性格。
- 相棒 皆はカラスなのになぜかスズメ(チュン太郎)で、スズメの言葉がわからないためよく突っつかれている。
- 特技 耳がものすごく良い。
- 呼吸と階級 雷の呼吸の使い手。階級は初登場時は「癸(みずのと)」
炭治郎と背格好も歳もほぼ同じです。
聴力の特異体質
我妻善逸(ぜんいつ)は特殊な聴力の持ち主です。
周囲の状況を察したり、人間の心臓の音や嘘をついているかどうかまで分かってしまいます。
相手の心理状態や感情まで聴き取れてしまう、とんでもない能力ですね。
鬼の音も察知できるので近くにいればすぐに気づくことができます。
炭治郎のことも「泣きたくなるような優しい音がする」という理由で信頼し、守ってもらうため一緒に行動します。
人のウソも見破れるのに、信じたい人を信じる心の優しい少年なのでよく騙されていたようです。
鬼殺隊に入った理由も女に騙されたせいで、借金の肩代わりをしてもらったのが育手のおじいちゃんだったため嫌々修業をする羽目に。
雷の呼吸の使い手。
技を出すと落雷のような轟音が響く、雷の呼吸。
おじいちゃんに育てられ、泣いても逃げても連れ戻され鍛えられて手に入れたのは壱ノ型・霹靂一閃のみ。
しかし気絶後のため自分がやった記憶はなく、鼓鬼のところでは一緒にいた男の子がやってくれたと錯覚し鬼退治へ拉致しようとする。
自覚があったらヘタレ卒業できそうです。
情けなさが異常。ヘタレ名言集
吾峠呼世晴/鬼滅の刃3巻より
炭治郎と同じく、最終選別を生き残った5人の中の一人。
最初はなぜ生き残ったんだろう…と読者はもちろん本人でさえ不思議でした。
鬼退治を通して強くなってはいるもののヘタレ具合だけは変わらない我妻善逸のヘタレシーンを名言とともにご紹介します。
善逸のヘタレのときの語彙力センスが良すぎて思わず笑ってしまいます。
あとテンションが高すぎ。
はあああ!!膝に来てる 恐怖が八割膝に!!!
じゃあ二割の恐怖なら乗り越えてよっと突っ込んでしまいたくなるほど。
鬼の恐怖へのヘタレ名言は尽きません。
他にも
- 死ぬわ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬここで生き残っても結局死ぬわ俺(最終選別後、初の発言)
- イィヤァアアーーッ!!いやぁああああ助けてェーーーッ!!
- ア”—————!!(汚い高音)
- ほらご覧!!出たじゃない出たじゃない!!
- 俺はなものすごく弱いんだぜ舐めるなよ
- 多分すぐ死にますよ俺は
- でんのかい嫌ァーッ!!鬼のところに移動してるんじゃなくここに出るの 嫌ァーッ俺降りる(無限列車編)
- はァーーッなるほどね!!降ります!!
ヘタレ名言だけでなく、顔芸や体勢のバリエーションも多く飽きさせない仕様になっています。
ですが間違いなく、そばにいたらうるさいです。
鬼の屋敷にて炭治郎とはぐれてしまいまだ年齢が一桁の少年とともに行動しますが、あまりのヘタレっぷりに少年もドン引き…。
変わりたい、ちゃんとした人間になりたい
俺は俺のことが一番好きじゃない。ちゃんとやらなきゃっていつも思うのに怯えてるし逃げるし泣きますし。変わりたい。ちゃんとした人間になりたい。
吾峠呼世晴/鬼滅の刃4巻より
那田蜘蛛山にて、蜘蛛にされる寸前での心の声。
すぐに泣いたり逃げたりすることを自分でも嫌っており、強い人間になりたいと思っています。
育手のおじいちゃんの期待に応えようと寝る間も惜しんで修業しますが、結果がついてこない。
周りに対する申し訳なさや情けなさがすごく伝わります。
わかります…うまくいかないとき、「もっと強ければ」とか「ああいう人間になりたい」と思ってしまうこと、ありますよね。
読者と同じ多くの一般人目線を持ったキャラクターだからこそ、こんなところ見せられたら共感せざるを得ない…ズルいです。
どんなに情けなくても1つを極める者はカッコいい!
出てきた当初から本当に鬱陶しさしかなく、早々に死んでリタイアするだろうと思っていました。
しかし鼓鬼(つづみおに)編で見せた酔拳で思わず「カッコいい…!」とファンになった方も多いのでは?
我妻善逸のカッコイイ名言集でズタぼろの善逸のイメージを一新しましょう。
禰豆子ちゃんは俺が守る
炭治郎が連れているのは鬼だと気づいていましたが、いざ出てくるとなるとヘタレに。
しかしその姿を見てひとめぼれ。
那田蜘蛛山へは恐怖で入れなかった善逸ですが、炭治郎が禰豆子を連れて行ってしまったことに気づきダッシュで山へ入っていきます。
善逸さんのこういう所好き。
ギャップがあってカッコいいですわ…⚡️#鬼滅の刃 #我妻善逸 pic.twitter.com/JnfgbheYQk— ★ポーグ☾ (@Mpgpgx) February 18, 2020
俺は女の子にお茶をぶっかけたりしないぜ(キリッ)
那田蜘蛛山の後、治療のため蟲柱である胡蝶しのぶの家で療養し、炭治郎も伊之助もやつれるほどの過酷な訓練でも、善逸にとっては天国でした。
なぜなら
- 女の子に触れるんだぞ!?体揉んでもらえて!!湯呑で遊んでる時は手を!!鬼ごっこの時は体触れるだろうがァ!!
胡蝶屋敷は女の子しかいません。
どんなに辛い鍛錬でも相手が女の子なら笑顔でやってのけるところはさすがとしか言いようがありません。
俺が…直接炭治郎に話を聞く。だからお前は…引っ込んでろ!!!
吾峠呼世晴/鬼滅の刃4巻より
炭治郎が鬼を連れていることは、善逸の聴力では気づいていました。
それでも訳があるんだろうとあえて聞かなかった善逸でしたが、伊之助に「鬼だから」と箱ごと斬られそうになったところを守るシーンでの一言。
伊之助は猪の皮をかぶっていて得体の知れない怖い人なので、相当怖かったと思います。
それでも炭治郎が命より大切なものだと言っていたため蹴られても殴られても守り切りました。
雷の呼吸…霹靂一閃(へきれきいっせん)
最高にかっこいいのはやっぱりこの技名!
吾峠呼世晴/鬼滅の刃9巻より
これが出てくるまでは「あーもう出番終わるんだー」なんてどうでもよく思っていたのですが、鬼を一瞬で退治した時は痺れました。
善逸は5の型のうち、この「霹靂一閃」しか習得できませんでした。
刀を抜いてしまう動作が見えないほど速く強い必殺技となっています。
ベタだけどこういうギャップはズルイ!
一つの型しかできなくても、その型を極めた結果の強さがあります。
泣いて逃げても諦めずに修行し続ける努力はすごいとしか言えません。
結果…出てるよ!弱くないよ!思わず応援したくなってしまいます。
こんなにもヘタレなのに…人気の秘密
鬼の気配がなくてもヘタレキャラは常時なので9割はヘタレなのですが、善逸は他のカッコイイキャラにも負けない人気を持っています。
どうしてこんなにも人気なのか、秘密を探ります!
ヘタレと本気のギャップに萌える
https://twitter.com/yu_ilove1/status/1231103372251426816?s=20
ギャップ萌えという言葉があり、そういう人が好きな女の子も多いです。
お化け屋敷やホラー映画も受け付けないような人が守ってくれたら惚れちゃいますね。
特に善逸は気絶こそしていますが、鍛えぬいた技があるためとても強いです。
そしてどんな鍛錬も、泣いても逃げても最後まで諦めずにやりきる根性の持ち主。
やるときはやれる男、そこが人気の秘密なのでしょう。
アニメ版の声優さんがカッコいい
鬼滅の刃はアニメ化したことでさらに大人気となりました。
アニメ版の声優さんはコチラです。
- CV:下野紘(しものひろ)
- 他作品
進撃の巨人(コニー・スプリンガー)/ドロヘドロ(虫の魔法使い)/東京喰種(ナキ)など
声優の無駄遣いで有名なアニメ・ポプテピピック(にも出演している人気声優です。
ヘタレの時のぶっ飛んだセリフも、かっこいいときのセリフも完璧に名演されています。
ヘタレ爆発の時の叫び声(特に「汚い高音」と注釈がついているほどの叫び)がどれだけ上手く出せたか…そこで選ばれたのではないか?というほどいい仕事をしています!
裏返る声がなんともいえないヘタレ感を一層際立たせてくれます笑
極められたのはおじいちゃんのおかげ
善逸が諦めることなく鬼殺隊になれた1番の理由は、善逸のおじいちゃん。
泣いてもいい、逃げてもいいから諦めるな。お前は強い。
そう信じ続けられて鍛えてくれたおじいちゃん、本当尊敬します!
自分の子でも孫でも信じ抜くというのは並大抵でできることではありません。
何度も逃げ出されたらさすがに突き放したくもなります。
しかしおじいちゃんは他の弟子に無能だと言われた孫を最後まで信じて育てたため、善逸は立派な鬼殺隊になることができました。
なった後でも逃げたいって泣いてますけどね。
私だったら即ポイしちゃいそう。
諦めないこと信じ抜くこと、そんな一番大事なことを貫き通すじーちゃんカッコイイ!
ちなみに善逸は、修行中に木の上に逃げたところを雷に打たれ髪の色が黄色く変化した過去があります。
このおかげで酔拳が使えるようになった…のかも?
ちなみに我妻善逸の本当のカッコよさは、無惨編が本番!!
気になる方は単行本または無料で読める電子書籍でチェック!!
関連:鬼滅の刃【無限列車編】は漫画の何話何巻?すぐに無料で読む方法も紹介!
かっこいいヘタレ・我妻善逸の人気の秘密まとめ
- いつでもヘタレ!
- 耳がとてもよく人の感情までも分かる
- 女の子大好き
- どこまでもヘタレだけど本気を出すとカッコイイ!
- 使える呼吸は雷、技は一つだけ
- 1つを極めているからさらにカッコいい
- ヘタレと強さのギャップ萌え
ヘタレすぎる我妻善逸ですが、とにかく本気出した時のギャップがカッコいい!
いま使える技は霹靂一閃だけですが、これから鍛錬して新たな技を習得するかも!?
2020年、無限列車編がアニメ映画化されるので映画館でもヘタレ堪能できそうです。
カッコいいヘタレを生暖かく見守りつつ楽しみましょう。
【全集中】鬼滅の刃|登場キャラクター紹介
メインキャラクター
鬼滅の刃は週刊少年ジャンプで連載中の漫画で、2019年より一気に話題沸騰した作品です。 アニメの放映もあってさらに人気が加速し、主題歌を歌うLiSAさんが紅白に出場したことも話題になりました。 […]
[su_animate type="flipInX" duration="1.5" delay="1"] [/su_animate] もしあなたを鬼滅の刃のキャラクターに例えたら誰に似てる? という想像はとても楽しいですよね。[…]
漫画・アニメには必ずと言っていいほどモデルとなった場所があります。 人気絶頂の最中堂々の最終回を迎えた鬼滅の刃にもモデルとなった聖地が存在します。 ぜひ行いたい鬼滅の刃聖地巡礼の旅! […]