宇宙世紀を舞台にするガンダムシリーズの中で、重要なテーマとなっている『ニュータイプ』。
サイド3独立運動の指揮者であるジオン・ズム・ダイクンが提唱した『ニュータイプ論』によって、新人類(ニュータイプ)の出現は予言されていました。
シリーズの原点である『機動戦士ガンダム』の主人公 アムロ・レイは、一年戦争を通じてニュータイプとして覚醒し、以降の作品でも次々とニュータイプが誕生していきます。
ニュータイプは、“時空を超えた非言語的コミュニケーション能力”を有しており、“認識力の拡大によって誤解なく人と人がわかり合える”というのが本来の概念でした。
しかし宇宙世紀の物語の規模が大きくなるにつれ、ニュータイプを意味する事象も広がってしまい、現在でははっきりした定義を提唱するのは困難になってしまいました。
そこで今回は、管理人が思う最強のニュータイプTop10を紹介したいと思います!
最強のニュータイプの前提条件
発表の前に、今回『最強のニュータイプTop10』を選出するにあたり前提条件を2つ指定しました。
1,映像化されている作品のみ対象
シンプルに映像化されている作品の方が知名度も高く、分かりやすいと思われるからです。
2,機体の性能に依存しない
機体の性能も対象に含めてしまうと、純粋なニュータイプとしての評価が偏ってしまう為です。
これは同時に、パイロットではないニュータイプも対象にする為でもあります。
第10位 リタ・ベルナル(機動戦士ガンダムNT)
8歳の時には既にニュータイプとして覚醒していたリタは、ジオン公国のコロニー落としを事前に察知し、友人であるヨナ・バシュタとミシェル・ルオの潜在意識の中に、その惨劇のビジョンを投影させます。
その後はニュータイプの実験体として施設送りとなり、ユニコーンガンダム三号機フェネクスのテストパイロットになりました。
しかし、機動実験中のフェネクスの暴走によって機体と共に行方不明になり、ラプラス騒動後に再び姿を現したフェネクスですが、リタ自身は既に亡くなっていました。
ただ、リタの遺志はフェネクスと一体化しているようで、ヨナやミシェルの潜在意識に何度も語りかけています。
これらの事から、リタのニュータイプ能力が非常に高いのは明白です。
しかし、フェネクスと遺志が一体化したのは機体の性能が大きく起因している事が考えられるので、それを踏まえて10位とさせていただきます。
関連:ガンダムNT(ナラティブ)の無料動画の配信サイト。アニポやアニチューブは危険?
機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)のフル動画を無料で視聴できる配信サイトをまとめています。ユニコーンガンダムの続編となる…
第9位 シーブック・アノー(機動戦士ガンダムF91)
ニュータイプよりも“家族の問題”という身近なテーマを核にしたF91ですが、主人公のシーブックは列記としたニュータイプです。
彼のニュータイプ能力は、生身で広大な宇宙空間に放り出されてしまったセシリー・フェアチャイルドを、感応波のみで探し出せるほど高いです。
以上の事を踏まえて9位とさせていただきます。
関連:機動戦士ガンダムF91(完全版)の動画配信を無料で視聴できるサイト
機動戦士ガンダムF91のフル動画を無料で視聴できる配信サイトについてまとめています。サクッと見れる劇場作品なので初めてガ…
第8位 ハマーン・カーン(機動戦士Zガンダム・ZZガンダム)
ニュータイプ専用兵器であるフェンネルを巧みに操作している事から、ニュータイプ能力が高いのは明白です。
Zガンダムではカミーユ・ビダンと、ZZガンダムではジュドー・アーシタと感応し合っている事などを踏まえて8位とさせていただきます。
第7位 バナージ・リンクス(機動戦士ガンダムUC)
作中での彼の活躍は、ユニコーンガンダムの性能に依存している場合が殆どなので、正直この順位はどうかとも思いました。
しかし、機動実験中のユニコーンガンダムを感知したり、ミネバ・ザビと感応して彼女を救出したり、自分の生活にズレを感じているなど、彼自身のニュータイプ能力は非常に敏感である事が伺えます。
正しいニュータイプの在り方として、ラプラス・プログラムを起動させた事などを踏まえて7位とさせていただきます。
第6位 ウッソ・エヴィン(機動戦士Vガンダム)
過激な描写が目立つVガンダムですが、同時にウッソのニュータイプ能力を裏付ける描写も多かったです。
シャクティの母の死後も彼女と感応する類まれなる才能を持っています。
機体の性能に依存した評価になってしまうのでV2については触れません。
以上の事を踏まえて6位とさせていただきます。
第5位 ジュドー・アーシタ(機動戦士ZZガンダム)
ニュータイプ能力を過剰に表現したZZガンダムですが、ジュドーも非常に優れたニュータイプです。
他者との感応は勿論ですが、ハマーンに妹のリィナを傷付けられた時は、あのハマーンがあまりの恐怖に怯えるほどの強大な敵意を放っています。
また、制御不能となったZZガンダムを感応波だけでドッキングさせ再起動させています。
以上の事を踏まえて5位とさせていただきます。
第4位 アムロ・レイ(機動戦士ガンダム)
ガンダムファンは勿論のこと、ガンダムを知らない方でも名前は知っている有名人アムロですが、そんな彼もニュータイプです。
ニュータイプとしてよりもパイロットとして評価される事が多い彼ですが、一年戦争のア・バオア・クー攻防戦で逃げ場を失ったホワイトベース乗員に、感応波で避難指示を出す偉業を成し遂げます。
続編のZガンダム登場時には、目の前のモビルスーツのパイロットがシャアだと直感で確信しています。
以上の事を踏まえて4位とさせていただきます。
第3位 ハプテマス・シロッコ(機動戦士Zガンダム)
なんだか強化人間のような描かれ方が多い彼ですが、実は木星帰りの列記としたニュータイプです。
メガバズーカランチャーを撃とうとするシャアにプレッシャーを与えて狙いを逸らせるほどの強力な能力を有しています。
以上の事を踏まえて3位とさせていただきます。
第2位 カミーユ・ビダン(機動戦士Zガンダム)
女みたいな名前の彼ですが、圧倒的なニュータイプ能力を覚醒させています。
機体の性能に依存しないという条件を設けましたが、彼に関しては機体本来の性能以上の力を発揮させています。
さらに、死者との感応も行えるだけでなく、その魂を機体の性能に反映させる事も可能にしています。
しかし、その敏感過ぎるニュータイプ能力によって精神は疲弊し、グリプス戦役終結時に彼の自我は崩壊してしまいました。
続編のZZガンダムでは、自我は崩壊したままですがジュドーと感応しています。
以上の事を踏まえて2位とさせていただきます。
第1位 ララァ・スン(機動戦士ガンダム)
私の中で最強のニュータイプといえば、彼女以外考えられません。
シャアとアムロをニュータイプとして目覚めさせた人物で、彼女のニュータイプ能力は他者を寄せ付けないほど強力です。
悟りを拓いたような考えや物言いは“誤解なく人と人がわかり合える”を体現していて、彼女こそがニュータイプのあるべき姿なのです。