FODプレミアムに登録してみたけど、思ったのと違った・時間が無くて利用できなかった等の理由で無料期間内に解約したい場合があると思います。
無料期間とはいえ、月額コースに登録したから解約に費用はかかる?
いいえ、無料期間内に解約すれば料金はかかりません。
ですが解約する前に注意したいポイントがいくつかあります。
間違うと解約したのに請求が来ることも?!
インターネット回線が重い時は電話でサクッと解約したいですよね。
ということで、カンタン電話解約の方法もご紹介。
FODプレミアムを使い倒し、損しない解約方法を調べてみました。
どんなことができなくなる?解約前の注意点
月額コースを解約しても、一度購入した電子書籍は引き続き読むことができる点がFODプレミアムのメリットです。
ですが獲得しているポイントの扱いなど、注意点もいくつかあります。
- 解約をすると、電子書籍の購入やポイントの追加ができなくなります。
- 購入して視聴期限が残っている動画が見られなくなります(10日後に視聴期限が切れる動画が、解約した直後に視聴できなくなる)
- 雑誌見放題が利用できなくなります。
- 無料期間が残っていても、解約した時点で失効となります。
- ポイントが余っていても6か月間有効ですが利用できません。
解約前に使い切りたい!ポイント消化術
解約するうえで心配になるのは、獲得したポイントの行方です。
使い切りたくても電子書籍を買えばポイント還元であまり減りませんよね。
ガツンと消費したい場合は、最新映画の視聴で500ポイント消費できます。
視聴できる期間も2日と短めで時間が無いのに映画とはこれ如何にではありますが、ポイントを余らせたくないなら一つの手段です。
映画で500ポイントを一気に使っても300ポイントや200ポイントと余ってしまう場合は、アニメや動画の過去放送を購入しましょう。
ただし書籍と違って、解約後は視聴ができなくなるというデメリットがあります。
ポイントを余らせるよりマシ!という方におススメのポイント消化術です。
解約してもポイントは消えない
解約した後のポイントですが、利用したりチャージしたりできなくなるだけで、獲得したポイントは0にはならず、6か月間保持されます。
一度解約しても、登録していたアカウントで同じコースに復活した場合はそのままポイントが返ってきます。
1月に獲得した100ポイントと2月に獲得した100ポイント合計200ポイントを保持していた場合
1月に獲得したポイント→6月に失効
2月に獲得したポイント→7月に失効
月額が発生してしまいますが、再びポイントが使えるようになるのは嬉しいです。
AmazonPayでの決済の場合、2週間無料で利用できるのは一度限りです。再度FODプレミアムに入会し、AmazonPayで決済を行っても2週間無料サービスは適応外となりますのでご注意ください。
解約してもできること
出来なくなってしまうことが多い解約ですが、購入済みの電子書籍は引き続き読むことができます。
元々無料会員にも利用できる見逃し配信、無料の電子書籍も対象です。
完全に退会ということが無いので、本棚が消えてしまうということもありません。
ただ、本棚はアカウント毎で管理されています。
無料期間が適応されるAmazonアカウントで購入した作品はAmazonアカウントのみで閲覧できます。
他の連携できる楽天やdアカウントでは購入した電子書籍は見られませんのでご注意ください。
逆も然りで、楽天のアカウントで購入した電子書籍をAmazonアカウントでは閲覧できません。
FODプレミアムの解約手順
解約はwebサイトで行います。
アプリからは解約できないので気を付けましょう。
また、動画を楽しむためにAmazon Fire TVを購入し、そこから定期購読としてプレミアムに入会している場合は解約の方法が変わります。
無料期間内の解約となるとwebサイトから登録している場合が多いと思いますが、Amazon Fire TVの場合もご紹介します。
解約の方法
解約に関する操作は特に難しい、面倒なポイントはありません。
ご意見や解約理由などを入力する必要もないのはありがたいです。
- webサイトからマイページにログインする
- 右上の「メニュー」をタップし「月額コースの確認・解約」タップ
- 月額コースが「登録中」になっていることを確認
- 下部にある「この月額コースを解約する」をタップ
- 月額コース解約に関する注意点を確認
- 「解約する」をタップで完了!
マイページに戻り、先ほど「登録中」になっていた表示が「追加」になっていればOKです
Amazon Fire TVからの解約方法
こちらからの月額コース利用の場合、2週間無料の対象かどうか不明ですが、Amazon上での解約になりますのでご紹介します。
アプリではなく、web版のAmazonで行いましょう。
- アマゾンプライムビデオwebサイトにログイン
- 上部の「アカウント&リスト」から右側の「アカウントサービス」
- 下部の「アプリライブラリとデバイスの管理」を選択
- 左側メニューの「管理」から「定期購読」を選択
- 一覧の「FOD/フジテレビオンデマンド」の「アクション」を選択
- 「自動更新をオフにする」を選択で解約完了
FODプレミアムのwebサイトではなく、Amazonのwebサイトでの解約になりますのでご注意ください。
ログインしたらマイページが真っ白!どうしたらいい?
Amazonアカウントでログインしようとした場合、白紙のページに飛ばされてしまうことがあります。
解約したくともこのような状態ならどうしようもありませんよね。
ですがFODではこのような事例を把握しており、対策を公開しています。
- PC・iPhone・アンドロイド各種 キャッシュクリア方法(タップで開く)
-
ブラウザごとにキャッシュクリアの方法が異なりますのでこちらを参考下さい。
【PC】
Google Chrome①右上のメニューより、「その他のツール」→「閲覧履歴を消去」をクリックします。期間:全期間②キャッシュされた画像とファイルのみにチェックを入れて、「データを消去」を選択しますとキャッシュクリアができます。Safari①上のメニューからSafariを選択し、「環境設定」→「詳細」をクリックします。②「メニューバーに”開発”メニューを表示」にチェックします。③上のメニューから「開発」→「キャッシュを空にする」を選択しますとキャッシュクリアができます。Internet Explorer 11①右上の「歯車」マークのメニューより、「セーフティ」→「閲覧履歴の削除」をクリックします。②「インターネット一時ファイルおよびWebサイトのファイル」にチェックを入れて、「削除」を選択しますとキャッシュクリアができます。Firefox①右上の「三」マークのメニューより、「ブラウジングライブラリー」→「履歴」→「最近の履歴を消去」クリックします。消去する履歴の期間:すべての履歴②キャッシュのみにチェックを入れて、「今すぐ消去」を選択しますとキャッシュクリアができます。【iOSスマートフォン/タブレット】Safari①iPhoneまたはiPadで「設定」アイコンをタップし、「Safari」を選択します。②「履歴とWebサイトデータを消去」をタップしますとキャッシュクリアができます。Google Chrome①iPhoneまたはiPadでChromeアプリを開き、画面右上の3点アイコンをタップします。②「履歴」→左下「閲覧履歴を消去」をタップ、「Cookie、サイトデータ」と「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを付けます。③「閲覧履歴の消去」をタップしますと、キャッシュクリアができます。【Androidスマートフォン/タブレット】Google Chrome①AndroidスマートフォンまたはタブレットでChromeアプリを開き、画面右上の3点アイコンをタップします。②「履歴」→「閲覧データを削除」をタップし、「Cookieとサイトデータ」と「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを付けます。③「データを消去」をタップしますと、キャッシュクリアができます。引用:FODプレミアムヘルプページ
どの端末、ブラウザでもキャッシュをクリアするということが必要です。
- キャッシュとは…(タップで開く)
-
パソコンやスマホが一時的に保存しているデータのことです。
このキャッシュが溜まってしまうと表示が遅くなったり、スマホの動作を重たくしてしまいます。
排水溝が詰まって、水が流れにくくなった状態をイメージしてもらうと分かりやすいと思います。
それでも解決しない場合は、FODのサポートセンターにお問い合わせください。
FODサポートセンター | |
お問い合わせメールフォーム | メールフォーム |
お問い合わせ電話番号 | サポートセンター:050-3033-2870 |
受付時間 | 10:00~22:00(土日祝等は記載はありませんでした) |
解約のタイミングはいつがいい?
無料期間をきっちり無駄なく使い切りたい!そういう場合の解約のタイミングは重要ですね。
早すぎればもったいないし、遅くなれば課金です。
期限が切れる直前が理想ですが、無料期間内の日数をしっかりと把握しましょう。
無料期間の日数は?
登録した日から2週間をカウントします。
5月1日に登録した場合は、5月14日までが無料期間です。
この場合、5月15日が課金日になります。
FODプレミアム公式サイトに無料期間についての詳細が記載されていますので、ご参考にしてくださいね。
ギリギリにならないように、1日~2日前には解約の手続きを完了させましょう。
解約したのに請求が来る事例
解約したのに料金が発生した場合、課金日を勘違いしてしまうということが多いと思います。
30日と31日・さらにはうるう年などで日数がややこしいですが、無料期間の日数が表示されているので確認しましょう。
無料期間の日数をメモをしておくか、こまめにマイページを確認しましょう。
AmazonPayでの注意点
AmazonPayで支払いに指定したのに、月額料金が引き落とされている場合があります。
Amazonでの決済でデビットカードを指定している場合、カードの特性上1度決済を行います。
このまま利用を続ければ、決済された分は次月の月額料金に充てられるという形で1ヵ月無料が適応されます。
無料期間で退会した場合はカード会社から返金手続きが行われて45日~60日で返金されます。
返金にかかる期間はデビットカード会社ごとに違いますのでご注意ください。
電話での解約できる?
FODプレミアムは、電話での解約も対応しています。
インターネット回線の混雑や、不調などで解約手続きができない場合は電話で解約しましょう。
操作ミスや回線の切断でキチンと解約処理を行えていなかったという場合も想定すると、スタッフさんとやりとりしながら解約できるので安心ですね。
また、受付時間も午後10時までなので平日の忙しい日でも安心です。
FODサポートセンター | |
お問い合わせメールフォーム | メールフォーム |
お問い合わせ電話番号 | サポートセンター:050-3033-2870 |
受付時間 | 10:00~22:00(土日祝等は記載はありませんでした) |
電話がつながりにくい時間帯もありますので、余裕をもって行ってください。
FODプレミアム解約についてのまとめ
以上がFODプレミアムの解約の方法と注意点になります。
プレミアム解約後でもログインができたり、電子書籍が読めるのはとても嬉しい反面、きちんと退会処理されているか不安になってしまいますね。
無料期間に利用し、プレミアムプランを継続か解約かを見分けるのに重要なのが以下の3点です。
- AmazonPayはデビットカードを利用しない(払い戻しはありますが、ややこしさを避けたい場合は必須です)
- web版の場合はマイページの月額コースに「FODプレミアム」のロゴの有無
- アプリ版はロゴが「FOD」か「FODプレミアム」のどちらかか
解約した後は必ずマイページでFODプレミアムのロゴが無いかを確認しましょう。
どうにもうまく解約できない場合は、電話でスタッフさんとやり取りして確実に解約しましょう。